校内サーバーの不具合により更新が少し遅くなりました。
11月12日(日)、快晴のすばらしい天気に恵まれ、平成29年度上村地区文化祭・健康まつり『しゃくなげ祭』が開催されました。今年度から、この文化祭の中で校内音楽会を開催させていただくことになり、『しゃくなげ祭』と命名しての第1回の文化祭でした。
会場内には、保小中の子どもたちの作品をはじめ、地区の皆さんが様々なブースを作り、日頃の活動の成果を発表したり、健康や日常生活に役立つ体験コーナーを作ったりして文化祭を盛り上げました。大勢の方が上村小学校の体育館に集まり、にぎやかな文化祭となりました。

午前の部では、上村保育園の皆さんや遠山中学校吹奏楽部の皆さんの発表がありました。また、飯田市大会で初優勝した消防団ラッパ隊の演奏もありました。各地区ごとの楽しい発表も展開され、温かな雰囲気に包まれながら文化祭は進んでいきました。午前の最終は新企画の「そばの早食い大会」。500gのそばを皆さん必死になって食べていました。
午後はいよいよ上村小の音楽会です。合唱『OH HAPPY DAY』、合奏『彼こそが海賊』、ミュージカル『オズの魔法使い 第一幕』、合唱『TOMORROW』の4曲を披露しました。“一人一人が主役になれる学校”の本領を発揮したすばらしい発表となりました。聴かれていた皆さんが感動のあまり、涙を流されている姿をたくさん目にしました。
《合唱『OH HAPPY DAY』》

《合奏『彼こそが海賊』》

《ミュージカル『オズの魔法使い 第一幕』》





《合唱『TOMORROW』》

子どもたちの発表の後は、かみむらっこ応援団の「しゃくなげ合唱団」による発表でした。auのCMでもお馴染みの『みんながみんな英雄』を歌いました。こちらもアンコールが来るすばらしい出来映えでした。

その後、ゲストのジョー・トゥループさんのバイオリン・バンジョーコンサート、下栗の『掛け踊り』、程野文化祭保存会の『たすきの舞い』と続き、閉会式ではお楽しみの大抽選会がありました。しゃくなげの苗やお食事券など、いろいろな商品が当たるごとに大きな歓声が上がりました。初めての文化祭と抱き合わせでの音楽会でしたが、大成功のうちに終えることができました。会場にお越しいただいた皆様、ご協力ありがとうございました。