しらびそ高原開山祭遠足 5/22
5月22日(金)、全校で「しらびそ高原開山祭遠足」に出かけました。
毎年6月上旬にしらびそ高原で「南アルプス国立公園開山祭」が行われていますが、今まで地元の小学校として特に参加はしてきませんでした。子どもたちはしらびそ高原を全く知らないわけではありませんが、地元上村にある美しい自然にふれさせるのによい機会だと考え、今年は開山祭の記念行事(アトラクション)で全校児童の歌声を披露させていただけることになり、この遠足が実現しました。
上村地区歌ともなっている校歌や「下伊那の歌」、「ふるさと」、「信濃の国」、山に関係した歌として「アルプス一万尺」、日頃歌い込んでいる「ビリーブ」や「翼をください」など全10曲を披露しました。歌が終わるとスタンディングオベーションで拍手を送ってくださったり、偶然観光に訪れて歌声を聴き、感動で涙を流された方に出会ったり、子どもたちにとってありがたい場となりました。
歌声披露の後は、来賓の副市長さんたちといっしょにヤナギランの植栽を行いました。植栽の後、昼食で大きな五平餅をいただき、お家から持ってきたお弁当とあわせておなかいっぱいになりました。午後は、御池山ハイキングコースを散策し、御池山クレーターを展望しました。この日はちょうど“環水平アーク”も見られ、いろいろな体験ができた一日でした。