2013 年 5 月 のアーカイブ
3名の新1年生を迎え、平成25年度の出発
4月4日(木)、平成25年度の始業式、入学式が行われました。本年度は男子1名、女子2名、計3名の新1年生を迎えることができました。児童会長や全校児童の呼びかけに、新1年生も元気に答えることができていました。そのはっきりとした挨拶が大変初々しかったです。これで全校児童は16名となりました。新しい先生方5名と共に、また新たな気持ちで上村小学校が出発することになりました。きっと本年度も、子ども達はいろいろな活躍や素晴らしい成長を見せてくれることでしょう。
椎茸駒打ち作業
4月19日(金)、全校児童で椎茸駒打ち作業をしました。3年生のリードのもと、始めの会が行われました。作業は、近くに住む、いつも大変お世話になっている岡井さんに教えていただきながら進んでいきました。ドリルで穴を開けた原木に、子ども達は木槌を使って、どんどん駒を打ち込んでいきました。打ち忘れがないようにみんなで確認しながら、慎重にやっていきました。高学年は低学年の面倒を見ながら、協力し合ってやっていました。駒打ちが終わると、駒が打たれた原木をみんなで保管場所へ置きに行きました。今回打った駒から椎茸が出てくるのは3年後だそうです。でも、今、3年前に打った原木からたくさんの椎茸が出ていて、3年生がたくさん収穫することができました。
交通安全教室
1年生を迎える会
4月11日(木)、児童会主催の1年生を迎える会が行われました。児童会長の歓迎の挨拶に続き、各学年の出し物をありました。2年生は、心温まる1年生への手紙作文やプレゼントを贈りました。3年生は、クラスで練習してきた綿あめ作りと試食の場を作ってくれました。1年生もおいしそうに食べていました。5,6年生は一緒に考えた、主な学校行事の様子を、寸劇を交えて1年生にわかりやすく紹介しました。最後に、お祝いのくす玉割りをしました。1年生3名がひもを引っ張るとくす玉の中から「祝 ご入学おめでとうございます」の言葉が見事に表れました。全校児童16名で記念写真を撮って終わりました。全校みんなで心のこもった迎える会をすることができました。