下栗へ! 食物収穫体験学習
5・6年生は、下栗へ作物の収穫体験に行きました。
下栗のお宅で作っているブルーベリーとジャガイモを採らせていただく体験をしました。地域の方がとても親切に迎えてくださり、またいろいろなことを教えてくださり、とても勉強になる体験ができました。
地域の方と接することの良さも感じることができました。
雑穀についても教えていただきました。子どもたちは初めて見るあわやヒエの穂に見入っていました。
5・6年生は、下栗へ作物の収穫体験に行きました。
下栗のお宅で作っているブルーベリーとジャガイモを採らせていただく体験をしました。地域の方がとても親切に迎えてくださり、またいろいろなことを教えてくださり、とても勉強になる体験ができました。
地域の方と接することの良さも感じることができました。
雑穀についても教えていただきました。子どもたちは初めて見るあわやヒエの穂に見入っていました。
今年度初めての全校国語がありました。今年は学期に1回、全校での発表の場を設けて行う方法で取り組んできました。
1年生は書いたひらがなの発表と自分の好きなものを、2年生は今週のニュースとして書いているものの中から選んだニュースを、4年生はアンケートをとり、そこから分かったことを報告してくれました。5年生は、「活動報告書を作ろう」の単元から、臨海学習の報告を、6年生は「パンフレットを作ろう」の単元から、上村のパンフレットを作り発表しました。
講師の先生による水泳指導がありました。高学年はクロールと平泳ぎの練習を中心に教えていただきました。
クロールの息継ぎと平泳ぎの足、手のかき方などをやりました。的確な指導で子どもたちもコツをつかみ、泳ぎがとても良くなってきました。自分が良くなったことを実感できている様子で、とても楽しく、上達することができています。