たくさん咲いた朝顔
2011 年 8 月 30 日 火曜日
夏休み中もしっかり世話をしてきた朝顔が、たくさん花を咲かせています。色とりどりの朝顔が、とってもきれいです。1日に10個の花を咲かせた鉢もありました。
色水を作ったり、たたき染めをしたり、朝顔の花を使って様々な遊びにチャレンジしている1年生です。
夏休み中もしっかり世話をしてきた朝顔が、たくさん花を咲かせています。色とりどりの朝顔が、とってもきれいです。1日に10個の花を咲かせた鉢もありました。
色水を作ったり、たたき染めをしたり、朝顔の花を使って様々な遊びにチャレンジしている1年生です。
二十四日、これまでの練習の成果を発表する「水泳記録会」が催されました。保護者の皆様を始め、大勢の方に参観いただき、子ども達も張り切って泳ぐことができました。昨年や一学期よりも、格段に成長した姿を見せていました。
低学年は泳ぐ距離をとても伸ばすことができました。高学年は新記録をいくつも出すことができました。とても頑張ったよい水泳シーズンになりました。
かぼちゃなどを整理するために
畑に作業しに行きました。
行ってみると、通り道なのか畝なのかわからないほど
草で覆われていました。まだなっていたピーマンなどをとり、
草かきで一生懸命道をつくりました。
帰るとき、夏にまいたソバがきれいに咲いていたので
5人を入れて記念撮影。もう自分たちの背の丈ほどになっていました。
たくさんソバがとれると良いなと感じました。
夏休みが明けて畑に行ってみました。草もたくさん茂っていましたが、その中にはたくさんの野菜も実を付けていました。各種の野菜がたくさん収穫できました。ピーマンなどは100個近くとれました。大きくなったスイカもちょうど食べ頃で、おいしくいただくことができました。
稲も大きく育っています。一人ひとり作っているバケツ稲は、たくさんの実を付けていました。株の数も10倍くらいになりました。自分の稲の様子をしっかりと観察しました。