総合的な学習の時間で、「上村の昔の学校ってどんな感じだったのかな?」という疑問から、上村にあった分校のことを調べることになりました。
今回は、程野分校のことについてインタビューをしてきました。昔と今の違いにびっくりした4年生でした。次回はどの分校について調べようか考え中です。
本年度の水泳記録会が行われました。天候にも恵まれ、どの子もがんばりました。そして、新記録が7つも生まれました。これで本年度の水泳も終わりです。応援してくださった皆様ありがとうございました。
運動環境委員会の皆さんがデザインして、植えて育てた花壇が見ごろとなっています。☆の形に見立てたデザインです。玄関の花もきれいに咲いています。
現在夏休みの作品展をしています。
力作ぞろいです。水泳記録会や参観日の折りにぜひご覧下さい。
27日(水)は、水泳記録会です。そこで行われる縦割り班対抗のリレー練習を行いました。
「がんばれー。」と沢山の声援が飛び交いました。
今年は縦割り班でサツマイモを育てています。今日はその草取りをしました。11月にはやきいも集会ができるよう大きく育ってくれるといいですね。
今日(8/20)からいよいよ一番長い2学期がスタートしました。代表児童が2学期の目標を発表した後、「大きな行事がたくさんある2学期、自分で自分をほめてあげられるようがんばりましょう。」と佐川校長先生からお話しがありました。
飯田市立上村小学校 の 2008 年 8 月 のアーカイブを閲覧中です。