南アルプスユネスコエコパーク 開山祭で歌う!
しらびそ高原で行われた南アルプス開山祭に参加しました。南アルプスユネスコエコパークで行われるこの開山祭にどんな気持ちで臨むのか、ESDに取り組む上っこの気持ちは発表の時の表情や歌声に現れるはずです。台風の接近で天気を心配しましたが、前日には校舎内のあちらこちらにてるてる様が登場、そして今日は雨がやんでいるという上っこ=神っこ。
50人をこえる関係者の前で、堂々と発表する上っこの歌声は、自然あふれる南アルプスと地域を愛する関係者に確かに届いた様子。神事を終え厳粛な雰囲気に包まれた会場が、笑顔と手拍子に包まれました。「ふるさと」を関係者が並ぶ中に入っていって一緒に歌う、歌の合間に5・6年生が漫才を披露するなどアイディアも豊富。地域に愛され、地域を愛する上っこは、こうした体験からESDを実践しています。お昼にいただいた焼き肉にも大満足の上っこでした。関係者のみなさん、ありがとうございました。
午後は全校図工。和田にある陶芸館で作品作り。仕上がりがとても楽しみです。
6月の登校は今日でおしまい。来週はもう7月です。7月7日には、小規模特認校 学校説明会があります。上村小学校の取り組みを参観しに来ませんか。学校だけでなく上村地区みんなで待っています。連絡は学校または市教育委員会までお願いします。授業の様子を紹介して今月はおしまいです。来週はどんな上っこに会えるでしょうか。