もみじ狩り遠足
20日(水)予定の遠足が22日(金)になりましたが、穏やかな天気のもと、遠足に行ってくることができました。
低学年は御池山へ、高学年は地蔵峠へ。途中で秋の味覚を収穫したり、きれいな紅葉に出会えたりと、秋を満喫して帰ってきました。
低学年は御池山やしらびそ高原で思い切り遊びました。
高学年は15Km以上の道のりを頑張って歩き、中央構造線の露頭も見学してきました。
20日(水)予定の遠足が22日(金)になりましたが、穏やかな天気のもと、遠足に行ってくることができました。
低学年は御池山へ、高学年は地蔵峠へ。途中で秋の味覚を収穫したり、きれいな紅葉に出会えたりと、秋を満喫して帰ってきました。
低学年は御池山やしらびそ高原で思い切り遊びました。
高学年は15Km以上の道のりを頑張って歩き、中央構造線の露頭も見学してきました。
和田小学校の6年生のみなさんが、上村小学校へ来てくれ、一緒に勉強しました。
始めはお互いに少し緊張した雰囲気もありましたが、算数など一緒に勉強していくうちに、全く違和感なく学習に取り組むことができました。
今までなかった事ですが、お互いの様子が分かり、良い経験ができました。
上村区の文化祭に参加しました。
一つ目のステージは、婦人会の方々と交流して学んできた手話の発表。婦人会の方々と一緒に発表しました。
二つ目は今取り組んでいる歌「広い世界へ」。
堂々と精一杯の発表ができました。
5・6年生で育ててきたそばを収穫しました。
草がたくさん出てしまい、あまり大きくは育たなかったのですが、良い経験が出来ました。
取れたそばはわずかですが、こらからそば打ちをし、おいしくいただけたらと思います。
9日(土)に予定されていた、地区と合同の運動会が、天候不順のため延期になってしまいました。
12日(火)小学校と保育園の合同で行われました。
平日開催になりましたが、多くの保護者の方、地域の方に来ていただき、多くの声援をいただきました。
16名の児童は係の仕事、出番と大忙しでしたが、充実した運動会になりました。